令和7年1月10日金曜日、今日は「もちつき会」でした。午前9時半、遊戯室にうさぎ・やぎ・きりんの全員が集まりました。今回の「もちつき会」でつくお餅は三臼でした。給食室で蒸しあがった餅米が届けられたら、先ずは小突きで粗々と米粒を柔らかくつぶします。それから、大きな杵でついていきます。今回は、途中からきりんさんが子供用の杵で交代につきました。まわりから、「ヨイショ!ヨイショ!」のかけ声の声援をもらい、一層力が入ったようでした。きりんさん全員が餅つきの体験ができました。つきあかがった餅はきな粉がまぶされ子ども達に配られました。「美味しい」「柔らかーい」「伸びーるー」と感想を言いながら楽しい会食になりました。多い子では、7個も食べたとのことです。きりんさんが餅つきを頑張る様子を食い入るように見ていたやぎさんは、来年は自分たちの番だと思っているようでした。