2月6日(木)はきりんさんが準備して全園児が楽しみにしていた『ふわふわわーるど』が開催されました。10時少し前にスタートして、2階の会場には、園児であふれました。4つのコーナーがありました。「からおけこーなー」では、選曲すると伴奏が流れます。モニター画面のような装置があり、曲目により背景の絵が変わるようになっています。カラオケに行ったことがあるのでしょう。よく再現されていました。パプリカの伴奏に乗って、マイクを持って歌ったり、踊ったり、打楽器で伴奏したりしてみんなで盛り上がりました。1階まで楽しい歌が聞こえました。可愛く色塗りされた「ふわふわわーるどちけっと」を持って受付すると○のしるしを付けてくれます。「れすとらん」に行くと、色とりどりの料理やデザートがあり、ちけっとを見せるとトレイをくれます。そのトレイに好きな料理をのせてテーブルに行きます。上手に作ってありました。お腹がすきました。「しゃてきやさん」もそうですが、夏祭りや保育園祭りでのゲームコーナーの様子が経験値としてよく生かされていました。射的の的がたくさんありましたが、なかなか当たりません。ようやく射的の方法を理解して当たり出すと面白いように当たり、景品までもらえます。一番奥の部屋は「こんちゅうかん」です。毎日、LaQ(ラキュー)で遊んでいるので、昆虫やヘビを作るのはお手の物。中に入ると、木にはクワガタが張り付いています。中には喧嘩しているクワガタ同士もいます。途中でタガメに扮したキリンさんが幕の下から急に現れびっくり!これは、お化け屋敷の変化形か。ともあれ、いろいろ工夫して、全員が楽しんだ会でした。きりんさんありがとう。